ビブリオバトル”勝手に”大学決戦
今年は、何ができる? -勝手に大学チャンプ本を決めます!
あなたの1票で、共読サポーターNo.1が決まる!
2014年からスタートし、6回目となる共読サポーターズ代表決定戦。
今年は初のオンライン配信を行います。
8月から全37名でトーナメント戦を実施。当日は決勝まで勝ち抜いた精鋭3名が熱いバトルを繰り広げます。
優勝者は11月6日(金)に行われる「ビブリオバトル”勝手に”大学決戦」へサポーター代表として出場します。
あなたの1票で、共読サポーターNo.1が決まります。
本好きが集う戦いをぜひご覧ください。
ビブリオバトルのテーマ:フリー
所要時間:60分程度
申込:観覧自由。時間になりましたら以下のリンクからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCLWehsgkP3wEAb7WifYmMGA
-ビブリオバトルとは?-
発表者が5分間でおすすめ本への想いを紹介した後、
観客がその中から最も読みたくなった本を多数決で決める「本紹介型」コミュニケーションゲームです。
<ビブリオバトルのルール>
①お気に入りの本持って集まる。
②順番に1人5分間、本の紹介をする。
③「どの本が読みたくなったか」を基準に投票を行い、チャンプ本を決定する。
2020年10月24日(土)14:30~開催した「第6回共読サポーターズ代表決定戦 決勝戦」。
共読サポーターズ37名の頂点が決まりました。
決勝戦を戦ったのは、
日本文化学科 2年 川嶋 祐希さん、日本文化学科 2年 山崎 龍星さん、経済学科 4年 草深匠さんの3名。
チャンプ本は草深さんが紹介した『しねるくすり』となりました。
草深さんは11/6(金)に行われた、「ビブリオバトル”勝手に”大学決戦」へ出場しました。
YouTubeライブ配信の様子は、アーカイブ公開しております。
ぜひ、以下のURLからご確認ください。
https://youtu.be/WNXdUoI7Ivg
No | 本 ★・・・チャンプ本 | バトラー |
---|---|---|
![]() | 『東大卒でスミマセン:学歴ありすぎコンプレックスという病』 中本 千晶 著 中央公論社, 2012 2F基本 文庫・新書(B/CS/ラクレ414) | 共読サポーター 川嶋 祐希 (日本文化学科・2年) |
![]() | 『もしものせかい』 ヨシタケシンスケ 著 赤ちゃんとママ社, 2020 2F 基本 絵本(S/XJ-M) | 共読サポーター 山崎 龍星 (日本文化学科・2年) |
![]() | 『しねるくすり』 平沼 正樹 著 産業編集センター, 2019 4F 和図書(913.6/H-66) | 共読サポーター 草深 匠 (経済学科・4年) |
今年は、何ができる? -勝手に大学チャンプ本を決めます!
絵を描こう、アイデアであそぼう。
大人になった今読むからこそ、おもしろい
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
本と人をつなぐ、新しい図書館をぜひ一緒に創りましょう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの1票がリコメンドNo.1を決める!!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
全てのミッションをクリアして景品をゲットしよう!
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
本と人をつなぐ、新しい図書館をぜひ一緒に創りましょう!
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
あなたの1票がリコメンドNo.1を決める!!
全てのミッションをクリアして景品をゲットしよう!
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
社会人×共読サポーターズ(帝京大学生)でビブリオバトル!
前の人が紹介した本のキーワードから連想される本を、リレー形式で紹介します。Part2!
前の人が紹介した本のキーワードから連想される本を、リレー形式で紹介します。
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
今年は、何ができる? -勝手に大学チャンプ本を決めます!
絵を描こう、アイデアであそぼう。
大人になった今読むからこそ、おもしろい
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
本と人をつなぐ、新しい図書館をぜひ一緒に創りましょう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの1票がリコメンドNo.1を決める!!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
全てのミッションをクリアして景品をゲットしよう!
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
本と人をつなぐ、新しい図書館をぜひ一緒に創りましょう!
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
あなたの1票がリコメンドNo.1を決める!!
全てのミッションをクリアして景品をゲットしよう!
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
あなたの本が誰かのバイブルになる。
あなたの1票が、学生チャンプを決定します!!
共読サポーターズの代表があなたの1票で決まります!
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
活動にまつわるあれこれを聞いてみよう!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
社会人×共読サポーターズ(帝京大学生)でビブリオバトル!
前の人が紹介した本のキーワードから連想される本を、リレー形式で紹介します。Part2!
前の人が紹介した本のキーワードから連想される本を、リレー形式で紹介します。
共読サポーターズ全員が熱いバトルを繰り広げます!
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
毎月開催!共読サポーター達による定期ビブリオバトル。
今年は、何ができる? -勝手に大学チャンプ本を決めます!
絵を描こう、アイデアであそぼう。
大人になった今読むからこそ、おもしろい