皆さん、こんにちは。
外国語学部 外国語学科 4年のY.Nです。
満開の桜と共に幕を開けた今年度、皆さんも爽快な心持ちで迎えることができたのではないでしょうか?
この度は、私Y.Nが新年度のご挨拶をさせていただければと思います。
どうぞ最後まで楽しんでいってくださいね!
さて、2022年度の開始とともに、ピアサポーターの活動もスタートを切りました!!
4/5(火)から4/7(木)の間で開催された「新入生履修相談会」には、約800名ものFreshmanの方々にご参加いただき、連日大盛況となりました。昨年よりも200名ほど多くの予約数を獲得できたことは、私たちにとって大変喜ばしい出来事でした。
ありがとうございましたm(__)m
そんな私たちピアサポーターの活動は新入生履修相談会に留まらず、多岐にわたっています!例えば、「学習相談」です。(これがピアサポーターのメインの活動といっても過言ではありません)学習相談と聞くと難しく捉えられてしまうことが多いのですが、簡単に言ってしまえば、「履修相談会の大学生活版」のようなものです。過去の相談例を列挙すると、レポートの書き方や授業内容のような学習に関するものや、それ以外にも大学生活や就職活動、課外講座や資格についてなど、幅広い分野の相談を受けてきました💪
ピアサポーターは、全学部の学生が在籍しているという強みを生かして、皆さんの学校生活における幅広い不安や悩みを共に解決するサポートをしています。相談に行くのはハードルが高いと思うかもしれませんが、絶対に損はさせません( `―´)ノ
心を込めて対応させていただきます。
続いて活動場所は、ソラティオスクエア5FのACT3およびメディアライブラリーセンター(通称MELIC)の1F、「学習支援デスク」となっています。ホームページ上にて、ご希望する学生が勤務に入っているかどうかの確認と予約ができるようになっています。要チェックです(^^)/
「相談は対面のみですか?」このような質問をよくいただきますが、そんなことはありません!
オンラインでの相談も大歓迎です!(^^)! 皆さんの好みや都合に合わせて選択可能です。こちらの詳細につきましても、ホームページをご覧いただければと思います。
重ね重ねになりますが、私たちピアサポーターは皆さんの悩みや不安を解決するために活動しています。どんな些細なことでも結構です(*^^)v 第三者に相談するとスッキリすることもありますよ。1人で溜め込むことなく、遠慮なく私たちを活用してください!!いつでもWelcomeです!!
私たちピアサポーターは、皆さんが大学生活をEnjoyできることを心から願っています。
困ったことがあれば、いつでも先輩学生に相談することができる「ピアサポーター」という団体があるんだ!と覚えておいていただけると、筆者がこの文章を書いた甲斐があるというわけです(笑)
ご一読いただきありがとうございました!!
