皆さん、こんにちは。教育学部3年のU.Yです。

一月も終わりに差し掛かっていますが、まだ寒さは厳しいですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 さて、本日の内容は「学習支援デスク見学」です。2022年11月下旬~12月までの期間で実施しました。来年度以降、学習支援デスクの勤務に入るピアサポーター1・2年生を対象に上級生が学習相談の流れ、クイックレファレンスの対応方法、見回りの実施や質問箱の回答方法など学習支援デスク業務について説明をしました。

今年の学習支援デスク見学も例年通り無事終えることができ、企画者としてはマニュアル作成や日程調整など担当し、自分たちがこれから主体となっていくのだという実感が湧きました。見学後のアンケートでは、1・2年生からは「仕事内容を知れてよかった。」「先輩と話す事が出来て楽しかった。」などの嬉しい意見があり、上級生からも「後輩とコミュニケーションが取れる良い機会だった。」「仕事内容を改めて確認することができた。」などの声が寄せられたので安心しました。来年度以降も新体制で頑張っていきます!!  またピアサポーターが活動している学習支援デスクですが、実際にどんな事をしているかというのはあまり知られていません(泣)ピアサポーター一同、学習支援デスクの存在や学習相談など、もっと周知していきたいと思います!

学習支援デスクでお待ちしています!