みなさん、こんにちは。

文学部日本文化学科4年のM.Yです。

私は普段ピアサポーターとして活動しています。ピアサポーターとは、学びに関する悩み、疑問に寄り添う先輩学生のことです。様々な学科の学生が所属しています。

これからの大学生活では高校とは違う学びがたくさん待っています。

例えば、「レポートの書き方がわからない」「授業の時間割の組み方、単位の取り方に自信がない」「不安や悩みを誰に相談していいかもわからない」というそこのあなた!ぜひピアサポーターに相談してみてください!

続いて活動場所についてです。ピアサポーターは基本的にソラティオスクエア5FのACT3の学習支援デスクと、帝京大学メディアライブラリーセンター、通称MELICで活動しています。HPで希望学科の学生がいるかのチェックと予約ができますので、ぜひ確認してみてください。

さらに、様々な理由で大学に来られない方、対面はちょっと時間が合わないよという方向けにオンラインでの学習相談も行っています。こちらもHPから予約ができますので確認してみてくださいね。

大変な時期はもう少し続きそうですが、これからの大学生活がより豊かで素敵なものになるよう、たくさん悩んで、たくさん学んでいきましょう。

そのお手伝いができたら嬉しいです!