2025年度 日本学生支援機構奨学金 予約採用候補者向け説明会・手続きについて
2025/04/10
このページは日本学生支援機構奨学金の予約採用候補者の方が行う手続きについて説明しています。
説明会(4月8日(火)18:15~19:30 4月9日(水)18:15~19:30)に出席し、採用候補となっている奨学金の利用を希望する方は以下を参考にして期間内に手続きを完了してください。
予約採用候補者手続き用レジュメ
高校在学時に配付された「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」を大学に提出し、識別番号(ユーザIDとパスワード)を受け取ってください。
※「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【本人保管用】」は、進学届の提出時に使用するため各自で保管してください。
以下のリンクより日本学生支援機構にアクセスし、奨学金に関する手続きの動画を視聴してください。
奨学金を希望する皆さんへ(日本学生支援機構にリンクします)
今回の手続き(進学届の提出)では、高校在学中の申込時に決定した内容の確認や変更だけでなく、新たに決めなければならない内容があります。事前準備をせずに入力を行うと間違いにつながる可能性があるため、保護者とよく確認のうえ、進学届入力下書き用紙を記入してから進学届の提出を行ってください。
【見本】進学届入力下書き用紙
以下いずれかの期間内に、インターネット環境の整っているスマートフォン等のモバイル端末やパソコンから進学届の提出を行ってください。
進学届の提出ページ(スカラネットへリンクします)
第1回:4月8日(火)~ 4月23日(水) 初回振込日 5月16日(金)
第2回:4月24日(木)~ 5月23日(金) 初回振込日 6月11日(水)
給付奨学金の採用候補者は、「高等教育の修学支援新制度」の授業料等減免を利用することができます。授業料等減免額の返金口座を奨学金振込用口座と別にしたい方は口座連絡票を提出してください。
また、給付奨学金は通学形態(自宅通学・自宅外通学)によって奨学金の給付月額が異なるため、自宅外通学の方は自宅外通学であることを証明する書類を提出する必要があります。
提出書類についての詳細は、以下を確認してください。
【必要書類】
・口座連絡票 【見本】口座連絡票
・通学形態変更届(自宅外通学) 【見本】通学形態変更届(自宅外通学)
【書類提出】
<期 日>「進学届」提出後、一週間以内
<時 間>平日 8時45分~16時45分 ※土日祝除く
<場 所>ソラティオスクエア1階 学生支援室
提出した進学届の内容をもとに、日本学生支援機構が最終確認を行い、問題が無ければ各自で指定した口座に奨学金が振り込まれます。通帳記帳を行い、振込を確認してください。
5月採用は2か月分(4・5月)が、6月採用は3か月分(4・5・6月)が振り込まれます。
※第1回と第2回の進学届の提出期間によって初回振込日が異なります。(詳細は【STEP_4】参照)
採用後の手続きや今後奨学金を利用するうえでの必要事項について説明を行いますので、必ず出席してください。説明会の詳細はCampus Square内「掲示板」で連絡します。
採用月 初回振込日 採用者説明会
5月採用者 5月16日(金) 5月29日(木)~5月31日(土)(予定)
6月採用者 6月11日(水) 6月26日(木)~6月28日(土)(予定)
※該当採用月のいずれか1日に出席してください。
説明会(4月8日(火)18:15~19:30 4月9日(水)18:15~19:30)に出席し、採用候補となっている奨学金の利用を希望する方は以下を参考にして期間内に手続きを完了してください。
予約採用候補者手続き用レジュメ
【STEP_1】「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」提出 → 識別番号(ユーザID・パスワード)受取
高校在学時に配付された「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」を大学に提出し、識別番号(ユーザIDとパスワード)を受け取ってください。
※「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【本人保管用】」は、進学届の提出時に使用するため各自で保管してください。
【STEP_2】予約採用候補者の皆さんへ(動画の視聴)
以下のリンクより日本学生支援機構にアクセスし、奨学金に関する手続きの動画を視聴してください。
奨学金を希望する皆さんへ(日本学生支援機構にリンクします)
【STEP_3】「進学届入力下書き用紙」の記入準備
今回の手続き(進学届の提出)では、高校在学中の申込時に決定した内容の確認や変更だけでなく、新たに決めなければならない内容があります。事前準備をせずに入力を行うと間違いにつながる可能性があるため、保護者とよく確認のうえ、進学届入力下書き用紙を記入してから進学届の提出を行ってください。
【見本】進学届入力下書き用紙
【STEP_4】「進学届の提出」
以下いずれかの期間内に、インターネット環境の整っているスマートフォン等のモバイル端末やパソコンから進学届の提出を行ってください。
進学届の提出ページ(スカラネットへリンクします)
第1回:4月8日(火)~ 4月23日(水) 初回振込日 5月16日(金)
第2回:4月24日(木)~ 5月23日(金) 初回振込日 6月11日(水)
【STEP_5】必要書類の提出 ※給付奨学金の採用候補者のみ
給付奨学金の採用候補者は、「高等教育の修学支援新制度」の授業料等減免を利用することができます。授業料等減免額の返金口座を奨学金振込用口座と別にしたい方は口座連絡票を提出してください。
また、給付奨学金は通学形態(自宅通学・自宅外通学)によって奨学金の給付月額が異なるため、自宅外通学の方は自宅外通学であることを証明する書類を提出する必要があります。
提出書類についての詳細は、以下を確認してください。
【必要書類】
・口座連絡票 【見本】口座連絡票
・通学形態変更届(自宅外通学) 【見本】通学形態変更届(自宅外通学)
【書類提出】
<期 日>「進学届」提出後、一週間以内
<時 間>平日 8時45分~16時45分 ※土日祝除く
<場 所>ソラティオスクエア1階 学生支援室
【STEP_6】奨学金初回振込の確認
提出した進学届の内容をもとに、日本学生支援機構が最終確認を行い、問題が無ければ各自で指定した口座に奨学金が振り込まれます。通帳記帳を行い、振込を確認してください。
5月採用は2か月分(4・5月)が、6月採用は3か月分(4・5・6月)が振り込まれます。
※第1回と第2回の進学届の提出期間によって初回振込日が異なります。(詳細は【STEP_4】参照)
【STEP_7】採用者説明会
採用後の手続きや今後奨学金を利用するうえでの必要事項について説明を行いますので、必ず出席してください。説明会の詳細はCampus Square内「掲示板」で連絡します。
採用月 初回振込日 採用者説明会
5月採用者 5月16日(金) 5月29日(木)~5月31日(土)(予定)
6月採用者 6月11日(水) 6月26日(木)~6月28日(土)(予定)
※該当採用月のいずれか1日に出席してください。