期間

日本文化×Liberal Arts

開催中

日本文化が世界とどうつながっているか、知っていますか?

開催日: 2025年4月26日 9:00 AM - 2025年6月14日 5:00 PMカテゴリー:

本展示は、帝京大学総合博物館で開催される原田梨白(1890-1954)に関する初めての展覧会です。また、彼の人生を日本語で系統立ててまとめた年表も、今回が初めての公開となります。日本、フランス、ドイツにまたがり資料を集め、ゼミの学生たちは、日本語はもちろん、フランス語・英語・ドイツ語にも果敢に挑戦しながら、力を合わせてこの展示を完成させました。

原田梨白は、20世紀前半のフランスで活躍した日本人画家であり、詩人ポール・クローデルの詩集『都々逸』の挿絵を手がけています。

日本では東京・人形町で天ぷら屋を営む一方で、白樺派の文士や画家たちと親交があり、特に画家・岸田劉生や俳人・川端茅舎らと親しく、展覧会に出品したり俳句を詠んだりするなど多彩な活動をします。そして、41歳という遅い出発でフランスに渡り、第二次世界大戦中にパリやベルリンで作品を発表し、静かで透明感のある作風がフランスの美術関係者の注目を集めました。

この展示は、原田梨白の人物像を出発点にし、学生たちのそれぞれの関心に沿って日本のさまざまな文化的要素が今日の世界とどうつながっているのかを探究しています。

日本文化が世界の中でどのように存在し、他の文化とどのように出会い、響き合ってきたのかを考えるきっかけとして、学生たちの熱意と発見の詰まったこの展示を楽しんでいただき、日常の中で文化がどのように交差しているのかを普段とは少し違う視点から感じてみていただければ幸いです。

外国語学部国際日本学科
Magali マガリBugne ビューニュ

 

詳細情報

主催

ビューニュ マガリ(外国語学部国際日本学科 講師)ゼミ 

対象者

どなたでもご覧いただけます(事前のお申込みは必要ありません)。

会場

帝京大学総合博物館ミュージアムプラザ(ソラティオスクエア地下1階)
学内・館内マップ等ご利用案内はこちら

会期

2025年4月26日(土)~6月14日(土)

開館時間

9:00~17:00(最終入館は16:30)

閉館日

日曜日・祝日

臨時閉館日

随時更新予定

入館料

無料

 

備考

・大学構内には駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
・高幡不動駅・聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅から「帝京大学構内」行きのバスが便利です。(所要時間15~20分)
・車いすでご来館予定の方は事前にご連絡ください。

チラシはこちら

今後の予定を更に見る 過去の展覧会・イベント